最近の住宅はフローリングの部屋が主となり、畳の部屋は少なくなってきましたが、い草のにおいや踏み心地に魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、畳が劣化してくると見た目が悪いだけではなく、健康を害する可能性もあります。
そこで、自分で畳を張り替えたいとお考えの方に、必要な時期や方法をご紹介いたします。
自分で畳を張り替える補修が必要な時期
畳の表面が裂けていたり、剝がれていたりすると、その部分から湿気が入りやすくなり劣化が早まるので、補修が必要です。
また、裂けてささくれている場合は足に刺さる危険があります。
カビが生えて、掃除しても落ちない場合も、張り替えるべき時期です。
カビが生えたまま放置すると、カビが増殖して健康被害がでるおそれがありますので、梅雨の時期などはとくに注意が必要です。
畳の寿命は約5年〜10年と言われていますが、い草の質や環境により変わり、日頃から手入れをしておくと長持ちさせられます。
使用している間に、少しずつ劣化が進みますので、表面に汚れや変色がないか、日頃からチェックしておくと良いでしょう。
自分で畳を張り替える方法
張り替える方法は主に3種類に分けられますが、最初の段階では裏返しが良いでしょう。
約3年〜5年経過して、日焼けや傷などが目立ってきたら、表と裏を入れ替えて、キレイな面を表に使用します。
ここまでは自分でやってらっしゃる方も多いかもしれません。
約6年〜7年経過して汚れが目立ってきたら、表替えをおこないます。
畳床はそのまま使用して畳縁と畳表のみ新品に交換する方法で、畳床はそのままなので踏み心地の変化はあまり感じないでしょう。
10年以上が経過しても腐敗や虫の害がなければ使用できますが、へたってしまって劣化でへこんでいる場合は、新品の畳と交換する必要があります。
自分で畳の張り替えをせずに業者へ依頼した場合の費用
裏返しの費用は1枚あたり2,000円〜9,000円前後と低価格ですし、手間も少ないため、1日で作業できる業者が多くなっています。
ただし、すでに1度裏返しをしている、水をこぼして裏面にシミができている、畳の表面だけでなく裏面も茶色になっている、着色した染料で裏面がまだらになっているなどの場合は裏返しができません。
表替えは芯材の費用がかからないため4,000円〜2万円前後となっていますが、1度作業場に持ち帰る業者がほとんどです。
新品と交換する場合は、1枚につき1万円〜4万円ほどですが、他に廃棄処分費用がかかる場合もあります。
まとめ
畳はい草の質やお手入れ方法により、劣化のスピードを抑えることは可能ですし、カビや汚れなどを早めに取り除くことで、キレイな状態が長持ちします。
しかし、劣化や変化を感じたら、状態に合わせた方法で張り替えを検討されてはいかがでしょうか。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部
弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。