最近高いデザイン性で注目を集めている「勾配天井」のある家。
「勾配天井」とは、傾斜をつけて斜めになっている天井のことをいいます。
勾配天井の住宅を建てる前に、まずは"勾配天井がどんなものなのか"を知っておきましょう。
勾配天井のメリットやデメリット、また気を付けるべき注意点などを中心に解説します。
不動産購入でこだわりたいおしゃれさがポイント!勾配天井のメリット
おしゃれなデザイン性
一般的な天井は水平に造られていますが、勾配天井は「斜め」のラインが特長。
見た目の印象も洗練されたイメージになります。
開放感のある空間を演出・活用できる
平らな天井に比べて斜めになっている分、空間が広がります。
屋根裏にあたる空間を活用できるので、そのスペースをロフトにしたりリビングの天井を高くしたりすることができます。
太陽光が取り入れやすくなる
天井が高いので 高窓を設置することができ、太陽光を取り入れやすくなります。
通常では暗くなりがちな部屋を明るくすることができます。
通気性がよくなる
高窓と腰窓を設置すれば、部屋の中で温まった空気は高窓から外へ抜け、新鮮な空気は腰窓から中へ取り込むことができます。
そのため空気の流れが生まれ、通気性がよくなります。
不動産購入ではデメリットにも目を向けよう!勾配天井は天井の高さがネック?
コストがかかる
勾配天井は斜めになっているだけ壁の面積が広くなり、設置費用がかかる場合があります。
費用や間取りのバランスを考えて勾配の角度をつけるなどの工夫をしましょう。
メンテナンスが高所作業になる
天井が高いので照明の取り付けや取り替えも高所作業になります。
電球の取り替えなどのメンテナンスの負担を軽くするためには、勾配天井の部屋を1部だけにするなどの工夫が必要です。
暑さ・寒さ対策が必要になる
天井が高く空間が広いため、エアコンなどでの温度調節が効きにくい傾向があります。
特に、勾配天井特有の「屋根断熱(屋根の垂木の間に断熱材を入れる断熱方法)」では、断熱効果が一般の天井より低いため、夏の暑さ対策が必要です。
採用できる箇所が限られる
勾配天井は上が屋根であることが前提なので、採用できる間取りは限られます。
基本的に、平屋建てか2階部分のみ採用できることを知っておき、間取りを考える段階で考慮しておきましょう。
まとめ
勾配天井について解説しました。
前述のように、デザイン性だけで採用すると「こんなはずじゃなかった!」と、後悔することになりかねません。
勾配天井の家で快適な生活を送るためには、家を建てる前に「こんな暮らしがしたい」というイメージを持っておくことが大切です。
設計担当者とじっくり相談して、ライフスタイルに適した理想の家を実現してくださいね。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓