マイホームを購入するとき、あまりこだわりが強くてもいけないと言われますが、立地に関しては譲れないという方は少なくありません。
今回は、マイホームを購入した人の口コミから、マイホームを購入する前に立地についてこだわったポイントと、購入後に後悔した失敗談をご紹介します。
マイホームの立地でこだわりたいポイントは?条件例をご紹介します
マイホームの立地でこだわりたいポイントは、利便性や治安、日当たりなどがあります。
利便性では特に、勤務先までの距離や子どもの学校までの距離と交通手段が気になるもの。
買い物スポットが多い地域がいい人もいれば、交通機関が充実している地域がいい場合もあります。
利便性よりも犯罪件数が少ない地域がいいという人や、災害リスクが少ない場所がいいと考える人もいるようです。
結婚や出産のタイミングでマイホームを購入する人が多いことから、口コミでは子どもが生活しやすい環境を求める意見が多く見られました。
ただ、単純に日当たりがいい場所を探す人や、田舎暮らしができる立地を探す人もいるようです。
条件例を見てきましたが、こだわりたいポイントは人それぞれ。
しかし、残念ながらすべての条件を満たす立地は、ほとんどありません。
こだわりたいポイントを自分の中でランキングにして、妥協できるポイントを探しましょう。
こんなはずじゃなかった?マイホームの立地選びで後悔したポイント
じっくり選んだマイホームの立地も、いざ住んでみると失敗したと感じることがあります。
どのような点で失敗したと感じるのか、口コミから見ていきましょう。
利便性がいい立地を選んだ人は、駅から近い場所にマイホームを購入したところ、電車や人の声などの騒音に悩まされることになり失敗したという声がありました。
治安がよく日当たりがいい場所を購入できたと思ったものの、飛行場が近く、購入後に飛行機の騒音が酷いことを知り、防音のためのリフォームをすることになって失敗したという声も。
子どもがのびのびと外で遊べる暮らしに憧れて田舎にマイホームを建てたが、子どもの学校も思ったより遠く、買い物する場所もないため失敗したという声もあります。
その不動産がベストだと思っても一度冷静になって、よく調べてからの購入でなければ後悔することになりそうです。
なんといっても立地はあとから工夫してなんとかなるものではありません。
時間帯を変えてその周辺の環境をチェックし、家族でよく話し合う必要があるでしょう。
まとめ
マイホームの立地選びは難しいものです。
気分が盛り上がって冷静な判断ができないと、悪い部分が見えないケースがあります。
購入するときには信頼できる不動産会社に相談して、デメリットがないか確認しておくといいでしょう。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓