株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > ロフト付きの戸建てを購入するメリットとデメリットを解説

ロフト付きの戸建てを購入するメリットとデメリットを解説

≪ 前へ|2階にリビングがある戸建て住宅のメリットと注意点とは?   記事一覧   新築戸建ての維持費はいくら?年間の平均金額や内訳も解説|次へ ≫

ロフト付きの戸建てを購入するメリットとデメリットを解説

カテゴリ:住まいのメリット・デメリット

ロフト付きの戸建てを購入するメリットとデメリットを解説

戸建てを購入するにあたって、ロフト付きにすべきか迷う方は多いのではないでしょうか。
便利でおしゃれなイメージの強いロフトですが、実際にはメリットだけでなくデメリットや注意点もあります。
今回は、ロフトのメリットとデメリット、今話題の「グルニエ」との違い、床面積などの規制について詳しくまとめました。

弊社へのお問い合わせはこちら

戸建てにあるロフトのメリットは?グルニエとの違いを解説

ロフトとは、天井と屋根の間にある空間を利用したスペースのことをいいます。
ロフトに似ていて最近注目を集めているものに「グルニエ」がありますが、この2つの大きな違いは「はしご」にあります。
ロフトの場合は出入りするために固定式のはしごが取り付けられますが、グルニエは固定式でないはしごを利用することが義務付けられているのです。
そのため、グルニエでは取り外し可能なはしごや折りたたみタイプのはしごが使われています。

戸建てにあるロフトのメリットとデメリット

ロフトはさまざまな使い道があるため、快適な暮らしを手に入れられます。
通常だとデッドスペースになるはずの場所に普段使わないものなどを収納しておけるため、「収納スペースが足りない」という問題を解決し、生活空間をより広く取ることが可能です。
もちろん収納スペース以外にも、子どもの遊び場や大人が趣味を楽しむスペースとして活用できます。
ロフトは天井が低くちょっとした秘密基地のような雰囲気があるため、子どもだけでなく大人にも喜ばれることが多いのです。
ただし、外気温の影響を受けやすく、冬の寒さや夏の暑さに悩むことも珍しくありません。
また、高齢になるとはしごの上り下りが難しくなり、ロフトを使わなくなってしまう可能性があることもデメリットのひとつです。

戸建てにあるロフトのメリットは?床面積について解説

ロフトとして認められるためには、建築基準法で定められている条件を満たしている必要があります。
たとえば、ロフトの床面積は下の階の2分の1以下に収めること、天井の高さは1.4m以下であることなどが条件です。
こうした条件をクリアしているロフトは「居室」に該当しないため、固定資産税の課税対象面積に含まれることはありません。
このように、ロフトは税金面でもメリットが大きいのです。
完全な個室でなくてもよいので便利に使えるスペースがほしい場合は、ロフト付きの戸建てを検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ロフトはおしゃれなイメージが強く実用的な使い道がいくつもあるため、ロフトのある暮らしに憧れる方は多いはずです。
しかし、家庭によってはデメリットに感じることもあるので、家族ともよく話し合った上で検討したほうがよいでしょう。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|2階にリビングがある戸建て住宅のメリットと注意点とは?   記事一覧   新築戸建ての維持費はいくら?年間の平均金額や内訳も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!
    2023-11-08
    米軍基地を擁し、外国人が多い福生。行政も、地域のお知らせを日本語だけでなく、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語など、様々な言語でお届けしています。例えばごみの分別。地域の環境を守るために、複数言語の書類をつくり、ごみと資源の分別について説明しています。福生で一戸建て住宅を建てるなら、住まいるほーむが安心です!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

トップへ戻る