ZEH住宅(ゼッチじゅうたく)と呼ばれる家について、ご存じでしょうか。
これからの時代で標準となるべき、新しい家のかたちです。
光熱費を抑えられ、補助金がもらえるなどメリットがある住宅で注目を集めています。
そこで今回は、ZEH住宅の購入についてメリットやデメリット、補助金の内容や注意点をご紹介します。
住宅の購入を検討!ZEH住宅とは?
ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。
日本語にすると「エネルギー収支をゼロ以下にする家」となります。
ZEH住宅として認められた場合、補助金を受けられますが、そのためには細かい要件が定められています。
要件のポイントは、断熱・省エネ・創エネです。
まず断熱では、暑さや寒さに影響されにくい断熱性能を高める必要があります。
また省エネとして、住宅内の消費エネルギーと太陽光発電などでつくるエネルギーを確認できるシステムも必要です。
そして創エネでは、再生可能エネルギーシステムを備え、創りだしたエネルギーが消費エネルギーを上回らなければなりません。
これらの要件を満たし、ZEHと認められると補助金がもらえます。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
ZEH住宅を購入するメリットとデメリット
メリットは、断熱性能や省エネ効果の高い設備を導入するため、光熱費の節約になるところです。
太陽光発電により得た電力も住宅で使用できるため、ランニングコストも削減できます。
また、補助金がもらえるため、お得にZEH住宅を建てられるのもメリットとなります。
一方のデメリットは、太陽光発電の設備や断熱性の高い素材などで、建築コストが高くなる点です。
天候によって太陽光発電の電力量が大きく変わり、日照時間が短い、雨や曇りが続く場合などに十分な電力を得られません。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
ZEH住宅を購入し受けられる補助金の概要と注意点
補助金の概要は、要件により金額に変化がありますが1戸あたり55万円~140万円の交付です。
支援制度には、以下4つの種類があります。
●ZEH
●ZEH+
●次世代ZEH+
●LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅
そして、補助金の申請をするには、ZEHビルダーと呼ばれるハウスメーカーや工務店に依頼をしなければなりません。
ZEHビルダーとは、ZEH住宅を建てるための申請と登録を済ませている業者です。
また、公募期間は複数回に分けて実施されているため、契約前にスケジュールの確認が必要です。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
ZEH住宅を購入する際のメリットとデメリット、補助金の概要や注意点についてご紹介しました。
ZEH住宅とは、省エネや断熱を実現した環境に優しい次世代の住宅です。
補助金をもらえるメリットはありますが、申請時の注意点もあるためきちんとリサーチをしましょう。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部
弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。