リフォームのおすすめタイミングについて!設備別・築年数別に解説の画像

リフォームのおすすめタイミングについて!設備別・築年数別に解説

リノベーション・リフォーム

リフォームのおすすめタイミングについて!設備別・築年数別に解説

リフォームを検討している方のなかには、適切な時期が分からない方も多いでしょう。
工事する箇所によっては、定期的にメンテナンスを施さないと、修繕費が高くなってしまうので注意が必要です。
そこで今回は、リフォームをおこなうタイミングについて、設備別と築年数別それぞれ解説します。

株式会社住まいるほーむへのお問い合わせはこちら


リフォームをおこなうタイミング①設備別のおすすめ時期

リフォームを検討する際にまず考えたいのが「水回り」です。
キッチンや浴室・トイレなどの水回りは毎日使用する箇所であるため、使えなくなる前にリフォームを検討する必要があります。
使用頻度が高く老朽化しやすい水回りのリフォーム時期は、10~20年が目安です。
次に検討したいリフォーム箇所には「床・畳・壁紙」が挙げられます。
床・畳・壁紙まわりのリフォーム時期は、部屋の用途や使用頻度によって変わってくるのが特徴です。
床の沈みや畳の変色が目立つ際には、張り替えを検討しましょう。
畳は3~5年で裏返し、10年ほどで新調するのが一般的です。
窓周りのリフォーム時期は、20~30年が目安となります。
「サッシが動かない」「結露が酷い」「窓ガラスにヒビがある」などの症状が出たら、交換のタイミングです。

▼この記事も読まれています
既存建築物の用途変更とは?確認申請の必要性や流れをご紹介

リフォームをおこなうタイミング②築年数別のおすすめ時期

築浅ともいわれる築5~10年では、軽微なリフォームで済むケースがほとんどでしょう。
たとえば、壁紙・クッションフロア・畳などの汚れや傷みが気になるようなら、張り替えリフォームをおこなう必要があります。
築10~15年は、住宅のあらゆる箇所に不具合が出てくるタイミングです。
設備を丸ごと交換したほうが良いケースも増えてくるでしょう。
設備交換をする場合は、壁紙などの張り替えリフォームを同時に実施すると効率良く工事ができます。
築15~20年になると、大規模なリフォームが必要です。
基礎や給排水管など目に見えない部分の老朽化も進み、さまざまなトラブルが起こり始めます。
とくに築20~30年は、家全体に及ぶ増改築が必要になるケースも珍しくありません。
ライフスタイルの変化も起こりやすくなり、バリアフリー化や間取りの変更などを視野に入れたリフォームが多く目立ちます。

▼この記事も読まれています
土地の小規模宅地等の特例とは?その種類や要件についても解説

まとめ

今回は、リフォームのタイミングについて、設備別・築年数別におすすめの時期をご紹介しました。
使用頻度が高い水回りのリフォーム時期は10~20年、窓まわりのリフォーム時期は20~30年が目安です。
築15~20年になると大規模なリフォームが必要になり、増改築も検討しなければなりません。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!

株式会社住まいるほーむへのお問い合わせはこちら


株式会社住まいるほーむの写真

株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


”リノベーション・リフォーム”おすすめ記事

  • 事故物件をリフォームすると資産価値を保てる?リフォームの注意点を解説の画像

    事故物件をリフォームすると資産価値を保てる?リフォームの注意点を解説

    リノベーション・リフォーム

  • キッチンのリノベーションのコツは?おすすめのキッチンタイプもご紹介の画像

    キッチンのリノベーションのコツは?おすすめのキッチンタイプもご紹介

    リノベーション・リフォーム

  • 平屋に住むメリットは?リノベーション費用の相場や注意点も解説の画像

    平屋に住むメリットは?リノベーション費用の相場や注意点も解説

    リノベーション・リフォーム

  • ガレージとは何か?費用相場やリフォームの計画を立てるポイントを解説の画像

    ガレージとは何か?費用相場やリフォームの計画を立てるポイントを解説

    リノベーション・リフォーム

  • 駐車場をコンクリートにリフォームするときの費用は?抑えるコツもご紹介!の画像

    駐車場をコンクリートにリフォームするときの費用は?抑えるコツもご紹介!

    リノベーション・リフォーム

  • リフォーム費用における減価償却とは?必要なケースや計算方法を解説の画像

    リフォーム費用における減価償却とは?必要なケースや計算方法を解説

    リノベーション・リフォーム

もっと見る