不動産の購入を考えている際、物件取得後の活用方法がいろいろと思い浮かぶものですが、不動産の特徴はそれぞれで異なり、事前の想定どおりに使えないこともあります。
各物件の特徴は建物構造の影響も大きいので、不動産の購入前に確認しておくと良いでしょう。
今回は、木造のメリット・デメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
建物構造の一種である木造のメリット
木造は建築にあまり手間がかからず、コストを削減しやすいです。
まず建物全体が比較的軽いので基礎工事にそれほど手間がかからないうえ、建材である木材への下処理もそれほど必要ありません。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べてスムーズに建てられるので、建築費用が比較的かさみにくいのです。
建物が完成した際、室内でリラックスできることも多いです。
見た目・触り心地・香りなどさまざまな面で木材には安らぎを感じやすく、特別な工夫をしていなくとも室内で自然とくつろげます。
さらに、木造の建物には調湿機能があり、室内の湿気が多少は自動的に調整されます。
木材は湿度が高いときには湿気を吸収し、室内が乾燥してくると内部に蓄えた水分を放出するからです。
木造は国内で伝統的に用いられてきた建物構造であるだけに、高温多湿の日本の風土に合っており、ジメジメしやすい環境のなかでも快適に過ごせます。
そして、木造は構造上重要な部分以外は自由に設計しやすく、こだわりの建物を造れることも多いです。
このほか、木材に厚みをつけるなどの工夫により多少の耐火性も備えられ、火災時の安全性も高められます。
建物構造の一種である木造のデメリット
木造は建築現場で木材を加工して組み合わせる必要があり、職人の腕によって出来が左右される一面があります。
そして、たとえ腕の良い職人の手でしっかりと建築されても、木造は鉄骨造や鉄筋コンクリート造などに比べて建物の強度や耐久性がどうしても劣ります。
ほかの建物構造に比べると、地震が起きたときなど強い力が加わった際に倒壊するリスクが少し高いです。
また、木材で造られた建物にはシロアリなどの害虫がわく恐れもあり、定期的な点検やメンテナンスが求められます。
防音性もあまり期待できず、室内の話声やテレビの音などが周囲に聞こえやすいです。
このほか、先述のとおり木造でも工夫によって多少の耐火性は備えられるものの、やはり火にはあまり強くありません。
何かに火がついた際、建物全体に燃え広がる可能性も比較的高いです。
まとめ
ご紹介したように、木造は建築コストを削減しやすい、室内でリラックスしやすいといったメリットがあります。
しかし建物の強度や耐久性が少し低い、シロアリなどがわくリスクがあるといった一面も持っています。
それぞれの特徴をよく確認したうえで、購入する不動産を選んでみてください。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓