株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 相続の際に知っておきたい遺産分割協議の進め方について解説!

相続の際に知っておきたい遺産分割協議の進め方について解説!

≪ 前へ|気付かれずに不動産売却をおこなう方法は?契約と売却活動の選び方を解説   記事一覧   水回りのリフォームをおこなう時期とは?費用相場や注意点も解説!|次へ ≫

相続の際に知っておきたい遺産分割協議の進め方について解説!

カテゴリ:相続

相続の際に知っておきたい遺産分割協議の進め方について解説!

誰かが亡くなると、その財産は遺言書や法律に従って相続人に遺産として分配されます。
しかし、すべてのケースで遺言書が残されているわけではなく、遺産の分割方法について意見が分かれることもあるかもしれません。
その際に開かれるのが「遺産分割協議」です。
今回は、遺産分割協議とはなんのために開かれるのか、どういった問題が起こるのかを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

遺産分割協議とは?

遺産は遺言書がない場合、民法の規定に従って分割されますが、相続人の同意があれば異なる分割をおこなうことも可能です。
その分割方法を決定するための話し合いが、遺産分割協議と呼ばれます。
遺産分割協議をおこなう際は、まず誰が相続人なのかを確定しなくてはいけません。
その後、分割する相続財産の範囲を確認し、具体的な相続分を決めていきます。
最後に話し合いの内容をもとに遺産分割協議書を作成し、相続人の署名と押印をおこなうことで遺産分割協議は終了です。
しかし、分割方法の決定には相続人全員の同意が必要なため、相続人間で意見の対立が発生した場合は協議が長引き、相続が先延ばしになる場合があります。

遺産分割協議で起こりがちなトラブル

遺産分割協議はトラブルが発生しやすく、とくに相続人の数が多い場合や、お互いが疎遠な場合は注意が必要です。
代表的なトラブルの原因としては、遺産の範囲に関する認識の違いが挙げられます。
家族などで共有していた財産があった場合、どこまでが被相続人個人の遺産なのかを定義することは簡単ではありません。
遺産の全体像が不明瞭な場合は、分割方法を決めた後に新たな遺産が見つかり、トラブルになる場合もあるでしょう。
また、遺産に不動産が含まれていた場合も注意が必要です。
不動産はそのままでは均等な分割ができないため、現物分割、代償分割、換価分割といった分割方法の選択が重要になってきます。
不動産の価値にはさまざまな側面があるため、評価方法の決定でも意見が分かれる可能性があるでしょう。
その他のトラブルの原因としては相続人の中に未成年や高齢者がいるケース、非相続者に内縁の配偶者がいたケースなどが考えられます。

遺産分割協議で発生した問題の解決策

遺産分割協議で発生したトラブルを解決するためには、遺産分割調停や審判の利用が可能です。
遺産分割調停では調停委員が協議に介入して合意の成立を目指します。
そして調停でも意見がまとまらない場合、裁判官が分割方法を決定するのが遺産分割審判です。
遺産分割のトラブルは遺言書が存在しない、あるいはその内容が不明瞭な場合に発生しやすくなるので、生前に適切な遺言書を残すことも有効な対策となるでしょう。
また、遺言執行者を指定することで、非協力的な相続人がいた場合でも各種手続きがスムーズに進みやすくなります。

まとめ

遺言書がない遺産を独自の規定で分割するためには、遺産分割協議を開き相続人全員の同意を得なければいけません。
相続人間のトラブルも発生しやすいので、遺産や相続人について十分に調べ、協議の進め方も把握しておきましょう。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|気付かれずに不動産売却をおこなう方法は?契約と売却活動の選び方を解説   記事一覧   水回りのリフォームをおこなう時期とは?費用相場や注意点も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


福生市熊川 中古戸建

福生市熊川 中古戸建の画像

価格
2,180万円
種別
中古一戸建
住所
東京都福生市大字熊川1117-25
交通
熊川駅
徒歩9分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

トップへ戻る