一戸建てにペットと暮らすうえで、生じやすい問題のひとつがにおいです。
生活していると気になりにくいですが、来客時のことを考えて普段から対策しておく必要があります。
今回は、ペットのにおいの原因と対策、導入したい設備について解説します。
一戸建ての購入後にペットと一緒に暮らしたい方は、ぜひ参考にしてください。
一戸建てでペットのにおいが発生する原因とは
ペットのにおいの原因としては、動物独特の体臭が考えられます。
犬や猫は体から発する特有のにおいがあり、室内で飼育しているとそのにおいが部屋に留まり、染みついてしまいます。
また、体臭以外に排泄物のにおいが原因の場合も多いです。
犬の場合は散歩の際に排泄を済ませるケースもありますが、猫はほとんどの場合、室内にトイレを設置します。
そのため、トイレの排泄物やトイレグッズに付着したにおいが原因の可能性もあります。
ペットのにおいは、ずっと一緒に暮らしていると気になりにくく、かわいいペットのにおいであればなおさら不快に思うことはないでしょう。
しかし、来客があった際には、ペットのにおいが不快感を与えてしまうケースも少なくありません。
室内に染みついてしまったにおいは除去が難しく、いざ一戸建てを売却しようとするときに困ってしまう恐れもあります。
一戸建てでできるペットのにおい対策とは
日頃から取り組めるペットのにおい対策は、まず換気です。
ペットがよくいる部屋やトイレを置いている部屋は、定期的に拭き掃除や換気をおこない、においを留めないように工夫しましょう。
窓を開けて換気するように心がけておけば、来客時にも気にならないくらいににおいは軽減されます。
また、消臭剤を置いておくのもひとつの対策方法です。
消臭剤は定期的に交換し、切らさないように気を付けましょう。
なお、あまりににおいが強い消臭剤だと、ペットにストレスを与える可能性があるため、無香料がおすすめです。
そして、ペットの体臭をケアしてあげるのも大切です。
定期的にシャンプーするなどして、体臭が発しないように工夫すると良いでしょう。
一戸建てにおけるペットのにおい対策として導入したい設備とは
一戸建てのにおい対策として導入したい設備は、まず機能性壁材です。
珪藻土や漆喰といった壁材を選ぶと、消臭・湿度調節効果を得られます。
また、光触媒消臭天井はにおいを分解してくれる効果があるのでおすすめです。
ほかに、24時間換気システムを導入するのも良いでしょう。
まとめ
一戸建てにおけるペットのにおい対策について解説しました。
ペットのにおいの原因はおもに動物独特の体臭や排泄物で、換気や消臭剤などで対策が可能です。
におい対策として、機能性壁材や光触媒天井などの設備を導入するのもおすすめです。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部
弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。