株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 一戸建てにおけるペットのにおいの原因と対策とは?導入したい設備も解説

一戸建てにおけるペットのにおいの原因と対策とは?導入したい設備も解説

≪ 前へ|不動産購入時によく聞く不動産取得税とは?計算方法や軽減措置もご紹介   記事一覧   二世帯住宅のメリットとデメリットとは?購入後の節税効果についても解説|次へ ≫

一戸建てにおけるペットのにおいの原因と対策とは?導入したい設備も解説

カテゴリ:設備

一戸建てにおけるペットのにおいの原因と対策とは?導入したい設備も解説

一戸建てにペットと暮らすうえで、生じやすい問題のひとつがにおいです。
生活していると気になりにくいですが、来客時のことを考えて普段から対策しておく必要があります。
今回は、ペットのにおいの原因と対策、導入したい設備について解説します。
一戸建ての購入後にペットと一緒に暮らしたい方は、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建てでペットのにおいが発生する原因とは

ペットのにおいの原因としては、動物独特の体臭が考えられます。
犬や猫は体から発する特有のにおいがあり、室内で飼育しているとそのにおいが部屋に留まり、染みついてしまいます。
また、体臭以外に排泄物のにおいが原因の場合も多いです。
犬の場合は散歩の際に排泄を済ませるケースもありますが、猫はほとんどの場合、室内にトイレを設置します。
そのため、トイレの排泄物やトイレグッズに付着したにおいが原因の可能性もあります。
ペットのにおいは、ずっと一緒に暮らしていると気になりにくく、かわいいペットのにおいであればなおさら不快に思うことはないでしょう。
しかし、来客があった際には、ペットのにおいが不快感を与えてしまうケースも少なくありません。
室内に染みついてしまったにおいは除去が難しく、いざ一戸建てを売却しようとするときに困ってしまう恐れもあります。

一戸建てでできるペットのにおい対策とは

日頃から取り組めるペットのにおい対策は、まず換気です。
ペットがよくいる部屋やトイレを置いている部屋は、定期的に拭き掃除や換気をおこない、においを留めないように工夫しましょう。
窓を開けて換気するように心がけておけば、来客時にも気にならないくらいににおいは軽減されます。
また、消臭剤を置いておくのもひとつの対策方法です。
消臭剤は定期的に交換し、切らさないように気を付けましょう。
なお、あまりににおいが強い消臭剤だと、ペットにストレスを与える可能性があるため、無香料がおすすめです。
そして、ペットの体臭をケアしてあげるのも大切です。
定期的にシャンプーするなどして、体臭が発しないように工夫すると良いでしょう。

一戸建てにおけるペットのにおい対策として導入したい設備とは

一戸建てのにおい対策として導入したい設備は、まず機能性壁材です。
珪藻土や漆喰といった壁材を選ぶと、消臭・湿度調節効果を得られます。
また、光触媒消臭天井はにおいを分解してくれる効果があるのでおすすめです。
ほかに、24時間換気システムを導入するのも良いでしょう。

まとめ

一戸建てにおけるペットのにおい対策について解説しました。
ペットのにおいの原因はおもに動物独特の体臭や排泄物で、換気や消臭剤などで対策が可能です。
におい対策として、機能性壁材や光触媒天井などの設備を導入するのもおすすめです。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|不動産購入時によく聞く不動産取得税とは?計算方法や軽減措置もご紹介   記事一覧   二世帯住宅のメリットとデメリットとは?購入後の節税効果についても解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!
    2023-11-08
    米軍基地を擁し、外国人が多い福生。行政も、地域のお知らせを日本語だけでなく、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語など、様々な言語でお届けしています。例えばごみの分別。地域の環境を守るために、複数言語の書類をつくり、ごみと資源の分別について説明しています。福生で一戸建て住宅を建てるなら、住まいるほーむが安心です!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

トップへ戻る