株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > リノベーションに使えるローンは?メリットや申し込みタイミングをご紹介

リノベーションに使えるローンは?メリットや申し込みタイミングをご紹介

≪ 前へ|土砂災害警戒区域の土地とは?影響と土砂災害特別警戒区域との違い   記事一覧   住み替えで同じ不動産会社に依頼するメリット・デメリットとは?|次へ ≫

リノベーションに使えるローンは?メリットや申し込みタイミングをご紹介

カテゴリ:リノベーション・リフォーム

リノベーションに使えるローンは?メリットや申し込みタイミングをご紹介

マイホームを購入してお住まいの方で家族の人数が増えたり、生活スタイルが変わる影響でリノベーションを検討される方は多いと思います。
リノベーションも決して安いものではないため、費用が高額で困ってしまう方もいるでしょう。
今回はリノベーションに使えるローンのメリットや申し込みタイミングについてご紹介します。

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


リノベーションに使えるローンとは?

リノベーション専用のローンとしてリフォームローンがあります。
リフォームローンとは現在所有している自宅やこれから住宅を購入したあとも利用できるローンです。
ほとんどが無担保型で審査も通りやすいと言われていますが、金利が高く15年以内に返済する必要があります。
リノベーションには金融機関が提供している住宅ローンの利用も可能となっており、住宅や土地を担保にする有担保型になっています。
リノベーション用のローンでは住宅ローンに比べて最大で借りられる額が少ないのですが、住宅ローンは審査が通りづらい分金額が大きい違いがあります。

▼この記事も読まれています
一戸建て購入で注目されるZEH住宅とは?メリットや補助金についてご紹介

リノベーションに使えるローンのメリットとは?

リフォームローンは住宅ローンに比べて審査が通りやすく、借り入れ額によっては無担保で利用できるメリットがあります。
一方で限度額が低いことと返済期間が短く金利が高いことがデメリットと言えるでしょう。
住宅ローンは収入や勤続年数などの審査が厳しいデメリットがあり、審査期間も2〜3週間から1か月以上かかることもあり注意しなくてはいけません。
リフォームローンに比べて限度額が大きく金利が低いメリットがあるため、返済計画は立てやすい特徴があります。

▼この記事も読まれています
建売住宅を購入する際に発生する諸費用とは?内訳や節約方法を解説!

ローンの申し込みタイミングとは?

マイホームでの申し込みタイミングは、まずはリノベーション会社を見つけたら現地調査や見積もりを依頼して、事前審査が通れば本審査に申し込みます。
このまま審査が通過すれば、リノベーション会社に工事を正式に依頼をして、必要書類を準備して金融機関とローンの契約を結ぶ流れになります。
住宅ローンを利用する場合は中古物件を探して事前審査を申し込んで通過すれば、先に不動産売買契約を結びます。
不動産売買契約をするときにローン特約を設定することで、審査が通らなかった場合に契約を解除できるので特約を忘れないようにしましょう。
そして、リノベーション会社に工事依頼し住宅ローンの本審査が通れば、金融機関とローンの契約が完了します。

▼この記事も読まれています
マイホームの買い替えのタイミングとは?手順や購入金額について解説!

まとめ

リフォームローンは無担保で審査が通りやすいですが、金利が高く限度額も住宅ローンに比べて低い特徴があります。
住宅ローンは審査が厳しいですが、限度額も大きく金利も低く設定されています。
マイホームやこれから中古住宅を購入してリノベーションされる方はローン選びの参考にしてみてください。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


株式会社住まいるほーむの写真

株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|土砂災害警戒区域の土地とは?影響と土砂災害特別警戒区域との違い   記事一覧   住み替えで同じ不動産会社に依頼するメリット・デメリットとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!
    2023-11-08
    米軍基地を擁し、外国人が多い福生。行政も、地域のお知らせを日本語だけでなく、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語など、様々な言語でお届けしています。例えばごみの分別。地域の環境を守るために、複数言語の書類をつくり、ごみと資源の分別について説明しています。福生で一戸建て住宅を建てるなら、住まいるほーむが安心です!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

トップへ戻る