株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > リノベーションの建築確認申請とは?必要なケースや申請しない場合のリスク

リノベーションの建築確認申請とは?必要なケースや申請しない場合のリスク

≪ 前へ|住宅ローンが残っている不動産を貸すには?ローンの切り替えと注意点を解説   記事一覧   住宅ローンのフラット50とは?フラット35との違いやメリットを解説|次へ ≫

リノベーションの建築確認申請とは?必要なケースや申請しない場合のリスク

カテゴリ:リノベーション・リフォーム

リノベーションの建築確認申請とは?必要なケースや申請しない場合のリスク

近年は、リノベーションを予定したうえで中古住宅を購入するケースが増えている傾向があります。
リノベーションをおこなう際には、建築確認申請しなければならないケースがあるので注意しなければなりません。
この記事では、建築確認申請とは何かや必要なケース、申請しない場合のリスクをご説明するので、リノベーションを予定している方はお役立てください。


リノベーションにおける建築確認申請とは

建築確認申請とは、建物を建築するときや増改築する場合に、建築基準法や消防法などで定められている基準に違反していないかを確認する手続きです。
建物の安全とともに、住居人の健康と命を守るためにさまざまな項目についてチェックされます。
新築のときには必須ですが、リノベーションの場合には、建物の構造や工事の内容によって不要なケースがあります。
壁や柱、床、はり、屋根または階段など主要構造部の半分以上を変更する場合は、大規模修繕や大規模な模様替えになり確認申請が必要です。
しかし、リノベーションをおこなう場合、四号建築物に該当する建物は確認申請が不要です。
特殊建築物ではなく不特定多数が利用しない建物で、木造2階建以下、延床面積が500㎡以下などの条件に当てはまる建物が、四号建築物に該当します。
リノベーションを予定したうえで、中古物件を購入する際には、住宅が四号建築物に該当するかを確認しましょう。

▼この記事も読まれています
既存建築物の用途変更とは?確認申請の必要性や流れをご紹介

リノベーションで建築確認申請が必要なケース

10㎡以上の増築工事をおこなう場合には、四号建築物も含めて建築確認申請が必要になります。
部屋の増築だけでなく、庇の増設など床面積が増加しない場合も対象になるため、気をつけましょう。
また、準防火地域や防火地域で増築する際には、面積に関わらず申請しなければなりません。
万が一火事が起きた場合に、近隣へ火が燃え広がらないよう最小限に抑え、確実に避難できるようにすることが目的です。
このほか、木造2階建て以下の住宅にあてはまらない、たとえば、鉄骨造3階建ての住宅などを大規模修繕する場合にも必要になると考えてください。

▼この記事も読まれています
既存住宅売買瑕疵保険とは?中古住宅の売主別の契約手続きの流れも解説

建築確認申請を申請しない場合のリスク

建築確認申請は、建築基準法において定められた手続きであり、申請をしなければ建築基準法違反になります。
違法建築であることが発覚した場合には、行政指導に基づき、建物の是正工事をしない限り使用を認められない可能性が高くなるでしょう。
また、是正工事をおこなわないと、罰金や懲役など刑事罰の対象になってしまうかもしれません。
なお、違法建築であることが発覚しなかったとしても、将来売却をする際に既存不適合建築物に認定され、売却できない可能性もあります。
そのため、建築確認申請が必要になるリノベーションをおこなう際は、必ず確認申請をおこなってから工事するようにしましょう。

▼この記事も読まれています
土地の小規模宅地等の特例とは?その種類や要件についても解説

まとめ

リノベーションのときには建築確認申請が必要なケースがあるので、中古物件を購入する前に確認しておきましょう。
なお、建築確認申請が必要な場合には建築基準法の違反にならないよう、必ず手続きをおこなってください。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!


株式会社住まいるほーむの写真

株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|住宅ローンが残っている不動産を貸すには?ローンの切り替えと注意点を解説   記事一覧   住宅ローンのフラット50とは?フラット35との違いやメリットを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

福生市加美平1丁目 中古戸建

福生市加美平1丁目 中古戸建の画像

価格
2,780万円
種別
中古一戸建
住所
東京都福生市加美平1丁目
交通
福生駅
徒歩16分

トップへ戻る