株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 不動産の売却が長期化したときにはいくつかのデメリットが発生する

不動産の売却が長期化したときにはいくつかのデメリットが発生する

≪ 前へ|長い間放置された「空き家」空き家を放置した際のリスクとは?   記事一覧   福生市で人気の小学校はどこ?学区や口コミを要チェック!|次へ ≫

不動産の売却が長期化したときにはいくつかのデメリットが発生する

カテゴリ:不動産売却

不動産の売却を開始したけど、なかなか買い手がつかないことがあります。


売れない理由は様々ですが、売却が長期化すると希望価格では売りにくくなるなどのデメリットが発生します。


売却が長期化することは、売り主にとってはマイナス面が多いです。


この記事では、不動産売却が長期化したときにどのようなことが起きるかをご紹介します。


不動産売却


不動産売却が長引くと売値が値下がりする


不動産を売りに出しても長い時間買い手が見つからないとなれば、物件の売却額の値下げを行います。


中古物件は時間が経つほど建材や設備が劣化するために、資産価値が下がり売却額も値下げします。


新築物件を売るときでも、1年経つと中古物件扱いになるために、中古物件としての価格として値下げするのです。


不動産を売りに出してから、販売活動を行うと3ヶ月で市場に物件情報が行き渡ります。


3ヶ月経っても売れないとなれば、価格に問題があると考えて、販売価格を見直すことが必要です。


例えば2,300万円で売りに出した物件は、時間の経過と共に以下のように成約価格が変化します。


・販売開始から1ヶ月後に成約 : 2,217万円

・販売開始から3ヶ月後に成約 : 2,289万円

・販売開始から6ヶ月後に成約 : 2,170万円

・販売開始から12ヶ月後に成約 : 2,096万円


3ヶ月か4ヶ月経過すると、販売開始の売り出し価格よりも1割ほど値下げした成約価格になります。


これが11ヶ月後や12ヶ月後だと、2割程度の値下げ価格での成約です。


不動産売却が長引くと問い合わせが少なくなる


不動産を販売開始した直後は、物件の情報の鮮度が高いために、問い合わせが多く購入希望者が見つかりやすいです。


不動産は、時間が経っても変えることのできない情報があります。


・所在地

・立地条件

・築年数

・間取り


このような変えることのできない情報は、時間と共に情報の鮮度が落ち、物件を売れにくくするのに影響します。


リフォームで間取りを変えることは可能ですが、売れやすくするという意味ではリスクが伴います。


販売が長引くと物件に対する問い合わせが減少し、売り主は販売希望価格で売りにくくなります。


物件の購入希望者は、長い間売れていないので価格交渉できるだろうと考えて値引き交渉します。


売り主としても、値下げしても売れればよいと考える人がいるので、値引き交渉に応じます。


長く売れない物件は、購入希望者としては、他の人に買われるので急いで購入しないといけないという心理が薄れます。


まとめ


販売開始から時間が経ち長く売れない物件は、成約価格が下がるリスクが高いです。


売れないから値下げして売れるようにしようということと、購入希望者の値引き交渉により成約価格が下がるのです。


販売してから早く物件を売るためには、適切な売値を設定し、積極的に販売活動をしてくれる不動産会社を探すことです。


私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
 
売却査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
≪ 前へ|長い間放置された「空き家」空き家を放置した際のリスクとは?   記事一覧   福生市で人気の小学校はどこ?学区や口コミを要チェック!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!
    2023-11-08
    米軍基地を擁し、外国人が多い福生。行政も、地域のお知らせを日本語だけでなく、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語など、様々な言語でお届けしています。例えばごみの分別。地域の環境を守るために、複数言語の書類をつくり、ごみと資源の分別について説明しています。福生で一戸建て住宅を建てるなら、住まいるほーむが安心です!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

トップへ戻る