株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 不動産を売却するなら家歴書は必須?家歴書が中古住宅の資産価値を高める理由とは

不動産を売却するなら家歴書は必須?家歴書が中古住宅の資産価値を高める理由とは

≪ 前へ|戸建て住宅でキッチンにこだわりたいなら!火気使用室の内装制限緩和について知ろう   記事一覧   福生市周辺でおすすめのパーソナルジムとは?トレーニング内容や特徴をチェック!|次へ ≫

不動産を売却するなら家歴書は必須?家歴書が中古住宅の資産価値を高める理由とは

カテゴリ:不動産売却

不動産を売却するなら家歴書は必須?家歴書が中古住宅の資産価値を高める理由とは

みなさんは「家歴書(かれきしょ)」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?
この家歴書は、これからの中古住宅にとって必需品ともいえるもの。
きちんと残すことによって、住まいの資産価値を左右するといわれています。
今回は、まだあまりなじみのない家歴書について、詳しく解説していきます。
不動産を売却する予定のある方は、ぜひチェックしてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

家歴書とは「住まいのカルテ」!不動産売却でも重要なその中身とは?

では、家歴書とは一体どのようなものをさすのでしょう。
家歴書は「住宅履歴書」「家カルテ」とも呼ばれる、住まいの記録を集めて保存したもの。
これを見ると、建物がどのように作られたか、どんなメンテナンスをしてきたかがすべてわかるようになっています。
建物がどのように作られたか把握するには、以下のような書類が揃っているといいでしょう。

●住宅設計図書
●施工記録
●契約書類
●調査評価書
●維持管理記録


リフォームなどメンテナンスの記録については、時系列に沿って細かい情報を書き残していくのがおすすめ。
フォーマットは、インターネットで検索すればたくさん出てきます。
概要・工期・リフォームの理由・場所・工事内容・施工者などを、できるだけ詳しく記載しましょう。
このとき、リフォームの内容がわかる書類や図面、写真なども一緒に残しておくと便利です。

不動産売却における家歴書を残すメリット

では、家歴書を残すことによって、どんなメリットが得られるのでしょうか。

メンテナンスの適切なタイミングがわかる

家のリフォームやメンテナンスは、劣化や不具合が起きたときに場当たり的に対応することが多いもの。
そのため数年経つと、いつどこを修繕したのか・どの業者に依頼したかもあいまいになってしまいがちです。
もし家歴書があれば、今までの状況を一目で確認することが可能。
メンテナンスやリフォームの適切な時期を把握できるので、計画的に進めることができます。

家の売買をおこなう際に有利になる

今までの中古住宅は、経年数によって一律に減価評価されていました。
どんなにメンテナンスをして良好な状態を保っていても、20~25年で資産価値はゼロになります。
そのため、市場にはいい状態の中古住宅が増えないという悪循環に陥っていたのです。
しかし、2009年に「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」を施行。
長寿命な家を「長期優良住宅」と認定する制度ができました。
適切に管理・メンテナンスされたという記録が残っていることは、家の資産価値を高めることに繋がります。
良好な中古住宅を流通させる動きは、今後ますます加速するでしょう。
不動産を売却する予定があるならば、取り組むべきといえます。

まとめ

大切な住まいで長く暮らすためにも、資産価値を高めて売却を有利に進めるためにも、家歴書が大きな役割を果たしてくれることをお伝えしました。
書類を揃えることやメンテナンスの記録を残すことを、面倒と感じる方も多いことでしょう。
しかし、長期的には大きなメリットが得られるのもまた事実。
持ち家にお住まいの方は、ぜひ早めに取り組んでみてくださいね。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|戸建て住宅でキッチンにこだわりたいなら!火気使用室の内装制限緩和について知ろう   記事一覧   福生市周辺でおすすめのパーソナルジムとは?トレーニング内容や特徴をチェック!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-12-06
    「うちの子はとにかく元気。走り回れる公園がある街がいい」そんな方におすすめなのが、福生! 中でも多摩川緑地福生南公園には、5つのアスレチックや様々な遊具が揃っているので、元気なお子様が好きなだけ遊べますよ! ワンちゃんのお散歩もOKなので、ぜひお出かけしてみてください! 福生で一戸建てをお探しなら、住まいるほーむへ!
    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,430万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,330万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,130万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,230万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

トップへ戻る