株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの「オーバーローン」とは何?利用のメリットと注意点

住宅ローンの「オーバーローン」とは何?利用のメリットと注意点

≪ 前へ|南向きの家が日差しで「暑い」!手軽にできる対策   記事一覧   知っておきたい!不動産の名義を共同名義にするメリットとデメリットとは|次へ ≫

住宅ローンの「オーバーローン」とは何?利用のメリットと注意点

カテゴリ:住宅ローン

住宅ローンの「オーバーローン」とは何?利用のメリットと注意点

住宅ローンを検討していると、「オーバーローン」という言葉も耳にされているかもしれません。
オーバーローンとは何かを簡単にいうと、不動産の価格よりも多く融資を受けることです。
この記事では、利用のメリットとデメリットや注意点をご紹介します。
マイホーム購入にあたって住宅ローンをご検討中の方は、要チェックです。

弊社へのお問い合わせはこちら

何かとかかる諸費用にも使えるオーバーローンのメリットとデメリットとは?

今までローンの利用機会があまりなかったという人にとっては、「オーバーローンって何?」と疑問がわきますよね。
不動産においてのオーバーローンとは、おもに購入する不動産の価格よりも多く借入をする住宅ローンの組み方のひとつをさしています。
そう聞くと、マイナスのイメージが先行するかもしれませんが、何かと物入りになる不動産購入では、利用するメリットもあります。
メリットとは何かというと、代金以上の借入ができることで、まず諸費用や頭金などにあてることが可能になります。
諸費用とは、不動産取得税や登録免許税、司法書士の報酬や各種の手数料、火災保険などです。
そこでオーバーローンを活用できれば、まとまった自己資金を用意しなくても、購入が可能ですね。
以前は、不動産購入するなら頭金が3割ほど必要といわれていましたが、徐々に、オーバーローンにも理解を示す金融機関が出てきました。
とはいえ、多く借入する分だけ、毎月の返済額や総返済額が増えるなど、リスクがあることも理解しておきましょう。

返済プランが重要!オーバーローンの注意点とは何?

まず諸費用のための借入では、金利も注意点です。
通常の住宅ローンは金利の安さも特徴ですが、なかには諸費用は別で融資をする金融機関もあり、その場合、金利が高く設定されているケースがあります。
前述のとおり、オーバーローンの返済額は多くなるのが通常です。
返済プランは十分に練る必要があり、金利もしっかりと確認しましょう。
また、万が一、失業や収入の減少によって返済が難しくなれば、手放すことを考えるでしょう。
そのとき、購入時と同じ価格で売却できたとして、通常ならそれで一括返済できても、オーバーローンだと売却代金では完済するに足りず、結果、残債の支払が残る可能性もあります。
さまざまなケースを視野にいれた計画が重要です。
可能なら頭金は用意できると安心ですね。

まとめ

オーバーローンのメリットとデメリットとは何かを解説しました。
「諸費用」は、新築なら購入価格の3%から7%ほど、中古なら1割ほどかかることもあります。
これらは小さな額とはいえず、オーバーローンにもメリットが出ます。
利用は完済までを視野にいれて、慎重に検討しましょう。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|南向きの家が日差しで「暑い」!手軽にできる対策   記事一覧   知っておきたい!不動産の名義を共同名義にするメリットとデメリットとは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


福生市熊川 中古戸建

福生市熊川 中古戸建の画像

価格
2,180万円
種別
中古一戸建
住所
東京都福生市大字熊川1117-25
交通
熊川駅
徒歩9分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

トップへ戻る