株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 日当たりの悪いマイホームを改善!建てる前と建てた後それぞれの解決策とは

日当たりの悪いマイホームを改善!建てる前と建てた後それぞれの解決策とは

≪ 前へ|知っておきたい!不動産の名義を共同名義にするメリットとデメリットとは   記事一覧   一戸建ての売却はどの方法が良い?媒介契約の3種類と選び方を解説|次へ ≫

日当たりの悪いマイホームを改善!建てる前と建てた後それぞれの解決策とは

カテゴリ:住まいの悩み

日当たりの悪いマイホームを改善!建てる前と建てた後それぞれの解決策とは

マイホームにとって、日当たりがいいかどうかは重要な要素ですよね。
実は家具や壁紙が傷みにくいなど意外なメリットもある日当たりの悪い家ですが、できれば日当たりのいい家で暮らしたいのが正直なところ。
「すごくいい立地と広さだけど、日当たりだけが悪い…」そんな場合は、建てる前に工夫をすることで日当たりの悪さが軽減されるかもしれません。
また、建てた後だからと諦めているマイホームでも、インテリアや照明次第で解決できることもあります。
そこで今回は、日当たりの悪いマイホームについて、建てる前の対策と建てた後の解決策をあわせてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

日当たりの悪いマイホームにしないために!建てる前の対策は?

マイホームを建てる前の段階で、日当たりが悪いことを把握している場合は、間取り作成の時点から光を取り込む場所を作ることで、日当たりの悪さを改善できます。
密集した住宅街などで四方を建物に囲まれている場合は、吹き抜けにして天井に天窓を作るなど、上から光を取り込むといいでしょう。
また、周囲の建物の高さ次第では、リビングを2階にするだけでも日中は明るい空間で過ごすことができます。
なかには、庭を作ることでマイホームの敷地内に光が入り込み、日当たりがよくなるケースもあります。
戸建てが密集している地域であれば、3階建てにすることで光を取り込めるなど、状況に合わせて適した間取りや方法は異なるため、立地をしっかりと理解し、光を取り込む間取りの工夫をしてみてくださいね。

今からでも大丈夫!日当たりの悪いマイホームを建てた後の解決策

すでにマイホームを建てたものの、日当たりの悪さに悩んでいる人は、インテリアや照明を工夫してみるのもひとつ。
ラグやカーテン、ソファなど面積を多く占めるインテリアの色を、暗い色よりも白っぽい明るい色に変えるだけで、部屋全体の印象が明るくなりますよ。
また、家具の配置も部屋の印象を左右する大切な要素。
大きな家具が多過ぎて密集していると、ますます部屋に光が届かなくなってしまいます。
できるだけ圧迫感の少ない家具を選び、空間にゆとりを持って配置するだけでも明るく感じますよ。
さらに、照明の明るさひとつでも部屋の雰囲気は変わるため、照明を変えてみてもいいでしょう。
もっと本格的に日当たりをよくしたいというのであれば、いっそリフォームして窓の数を増やしたり、フローリングを取り替えたりするのもおすすめです。

まとめ

せっかくのマイホーム、日当たりが悪いと諦めずにいろいろチャレンジしてみると、意外と改善されるかもしれません。
少しでも快適に暮らせるように、工夫してみてくださいね。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|知っておきたい!不動産の名義を共同名義にするメリットとデメリットとは   記事一覧   一戸建ての売却はどの方法が良い?媒介契約の3種類と選び方を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-12-06
    「うちの子はとにかく元気。走り回れる公園がある街がいい」そんな方におすすめなのが、福生! 中でも多摩川緑地福生南公園には、5つのアスレチックや様々な遊具が揃っているので、元気なお子様が好きなだけ遊べますよ! ワンちゃんのお散歩もOKなので、ぜひお出かけしてみてください! 福生で一戸建てをお探しなら、住まいるほーむへ!
    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,430万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,330万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,130万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
3,230万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

トップへ戻る