マンション購入前に点検する点のひとつとして、室内に備え付けられた収納スペースがどれくらいあるのか気になりますよね。
そのなかでもリネン庫は、呼び方がが浸透しておらず必要性を感じない方もいるでしょう。
そこで今回、リネン庫とはなにか、どんなメリットがあるのかを解説します。
ぜひ、マンション購入を検討されている方は記事を参考にしてみてください。
リネン庫とは?マンション購入前に知ろう!
リネン庫とは、洗面脱衣室にある収納スペースのことをいいます。
おもにタオルや下着類、パジャマなどを収納しておく場所として使われています。
一般的に洗面脱衣室に備え付けられているため洗面台周辺にあります。
リネンとは「麻の布」という意味で、テーブルクロスやタオルなどの多くが麻製だったことから、家庭内で使用される布全般をリネンと呼ぶようになりました。
そして、それらを収める場所をリネン庫と呼ぶようになりました。
そのため、マンション購入する際には、脱衣スペースに収納があることで、使い勝手が良くなるでしょう。
ただし、大きさは期待できないため多くのものは収納できません。
リネン庫のメリットとは?マンション購入前にチェックしよう!
マンションを購入する前にリネン庫があると、どんなメリットがあるのか把握しておきましょう。
メリットは2つあります。
●タオルや下着類、パジャマなどを収納する場所ができる。
●お風呂上がりにからだを拭くタオルがすぐに手に取れる。
入浴する際、下着類やパジャマなどを持っていく場合、来客者がいたり思春期を迎えた子どもは恥ずかしいものです。
日頃から、洗面脱衣室に下着類やパジャマなどが取りやすいところにあれば、来客者がいても、思春期を迎えた子どもでも便利に使えるでしょう。
また、収納箇所を増やすことでクローゼットにしまうものが少なくなることから整理整頓しやすいのもメリットのひとつです。
マンションの場合は、あとからリフォームしたり、リノベーションしたりすることが騒音などの観点から難しいため購入前にリネン庫の広さなどをチェックしておきましょう。
最近では、棚柱にレールを取り付け、棚の高さを変えられる可動式収納などが主流です。
そのため、収納かごなどで仕切ったり、厚みのある衣類などは高さを十分に取るなどカスタマイズできます。
チェックする際には、可動式なのか、収納スペースの採寸しておくと、それに合わせて収納かごなどを探せるでしょう。
まとめ
マンション購入の際、必要なリネン庫のメリットを解説しました。
収納スペースがない場合、洗面脱衣室にタンスやボックスなど置かなければならず空間を狭くしてしまう可能性が考えられます。
リネン庫があることで、収納が増やせるためおすすめとなります。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓