株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 親子リレーで住宅ローンを組むメリットと注意点とは?仕組みについても解説

親子リレーで住宅ローンを組むメリットと注意点とは?仕組みについても解説

≪ 前へ|オール電化の設備とは?中古住宅をリフォームしたら電気代はいくら?   記事一覧   ウッドブラインドのメリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

親子リレーで住宅ローンを組むメリットと注意点とは?仕組みについても解説

カテゴリ:住宅ローン

親子リレーで住宅ローンを組むメリットと注意点とは?仕組みについても解説

親が高齢で住宅ローンが組めない、一人の収入では借り入れができないなどの問題の解決策として、親子リレーという方法があります。
どのような方法なのか、仕組みや要件について解説します。
メリットや注意点についてもお伝えしますので、参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

親子リレーローンの仕組みとは

通常は契約者が一人で最初から最後まで返済をしていくものですが、親子リレーローンは親と子どもが一つの住宅ローンを返していく仕組みです。
最初に高齢である親が、次に子どもがリレー形式で返済を続けていきます。
誰もができるわけではなく、同居中や今後同居をする予定であること、借入時の親の年齢が70歳未満であること、引き継ぐ相手は1人であることなどが条件です。
また、双方にそれぞれに安定した収入があることや、どちらかが団体信用生命保険への加入が条件となります。

親子リレーローンのメリット

単独では借り入れできない場合も、親と子どもでローンを組むことで借り入れができる点は大きなメリットでしょう。
それに加えて双方の年収が合算できるため、借入できる費用が高くなることも利点の一つです。
借入金額が高くなれば、より希望に適した物件を購入できる可能性が高くなるでしょう。
二人で交代し返していくことで返す期間も長くなるため、余裕を持って返していくこともできます。
また、住宅ローン控除も双方が利用可能です。

デメリットや注意点

注意点の一つはほかの住宅ローンを組めなくなることです。
親が返している期間であっても原則、子どもほかの住宅ローンを組むことはできないでしょう。
ゆくゆくは子どもが返済していくため、たとえ契約をしても返済が困難になる可能性があります。
将来的にローンを返していかなければならないという義務がある限り、新たな住宅ローンはあきらめたほうがよいでしょう。
また、借り入れ金額が増えるのはメリットですが、順調に返せるとは限らないことも注意点の一つです。
途中で親が死亡すれば、一人で返していかなければなりません。
団体信用生命保険に親が加入していなければ、支払う金額は大きなものになります。

まとめ

最初に親が、次いで子どもが住宅ローンを返していくのが、親子リレーローンです。
親と子どもで返していく仕組みなので、支払い期間が長くなり余裕を持った返済が可能になります。
収入が低くて借り入れができない場合でも、契約できる可能性が出てきます。
借り入れ金額が増えるのもメリットでしょう。
メリットとデメリットを把握し、適しているかどうかを検討してみるとよいでしょう。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|オール電化の設備とは?中古住宅をリフォームしたら電気代はいくら?   記事一覧   ウッドブラインドのメリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


福生市熊川 中古戸建

福生市熊川 中古戸建の画像

価格
2,180万円
種別
中古一戸建
住所
東京都福生市大字熊川1117-25
交通
熊川駅
徒歩9分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

トップへ戻る