株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 返済不可となった住宅ローンの対処法とは?競売と任意売却についてご紹介

返済不可となった住宅ローンの対処法とは?競売と任意売却についてご紹介

≪ 前へ|不動産売却時はいつ火災保険を解約する?解約手続きもあわせてご紹介   記事一覧   土地の建ぺい率・容積率とは?緩和規定も解説|次へ ≫

返済不可となった住宅ローンの対処法とは?競売と任意売却についてご紹介

カテゴリ:任意売却

返済不可となった住宅ローンの対処法とは?競売と任意売却についてご紹介

収入の減少や環境の変化などで、住宅ローンの返済が難しくなりそう、または困難になってしまった方も珍しくありません。
今回は、返済不可となった住宅ローンの対処法や、競売と任意売却についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンが返済不可になった場合の対処法

まず、住宅ローンを1~2か月滞納すると、ローンをしている金融機関から督促状が届きます。
この督促状を無視し続けていると、競売で強制的に住宅を売却されることになります。
住宅ローンが返済困難になった場合の対処法は、主に6つです。

●金融機関にローンの条件変更を相談する
●借り換えの検討
●保険適用できるか確認
●売却(任意売却や競売)を検討する
●個人再生の利用
●新型コロナウイルス関連の給付金や補助金の申請


返済が困難になっているだけであれば、このような対処法で住宅ローンを返済できるようにすることができます。
しかし、返済不可になった場合は売却をするしかなくなります。

住宅ローンが返済不可になった際の競売の流れ

住宅ローンが返済不可になり、住宅ローンの一括返済を求められ任意売却の同意も貰えなかった場合、住宅は競売にかけられます。
住宅ローンの返済が困難になり、競売にかけられた場合の流れはとしてはまず裁判所へ申し立てがおこなわれます。
そうすると競売開始を伝える通知が届くので、次におこなわれるのは現地調査です。
現地調査で建物の状態などをくわしく調査され、入札開始です。
基本的に競売が始まってしまえば、何もすることはありません。
あとは度のタイミングで売れるのか、待ちます。
競売にかけられる物件は、相場の7割程度の価格しかつかない場合がほとんどです。
売却金で補填しても残ってしまった住宅ローンはその後も返済し続ける必要があります。
また、物件が入札された場合、入札した方が代金を支払ったらすぐに退去するしなければいけません。
引っ越しまでの期間もかなり短いので、競売が始まった時点で引っ越しの用意を始めましょう。

住宅ローンが返済不可になった場合の任意売却とは

任意売却とは、債権者である金融機関から承諾を得て、ローンが残っている住宅を売却することです。
住宅ローンが返済不可になった際に、ローンを組んでいる金融会社から任意売却の同意が貰えた場合、住宅の任意売却をおこなえます。
任意売却のメリットは主に4つです。

●競売よりも高く売れる場合が多い
●自分主導で売却をおこなえる
●売却のための諸費用を売却したお金から支払える
●最大30万円の引っ越し費用を売却したお金から貰える


売却後のローン返済の負担などをできるだけ少なくしたいのであれば、競売よりも任意売却のほうが良いでしょう。

まとめ

今回は、返済不可となった住宅ローンの対処法や、競売と任意売却ついてご紹介しました。
住宅ローンの返済が難しくなりそうな場合は、早めに行動することで、さまざまな救済措置が利用できます。
競売や任意売却は、住宅ローンの返済ができないときの最終手段です。
住宅ローンの返済でお困りの際は、なるべく早い段階で金融機関などに相談することをおすすめします。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却時はいつ火災保険を解約する?解約手続きもあわせてご紹介   記事一覧   土地の建ぺい率・容積率とは?緩和規定も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!
    2023-11-08
    米軍基地を擁し、外国人が多い福生。行政も、地域のお知らせを日本語だけでなく、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語など、様々な言語でお届けしています。例えばごみの分別。地域の環境を守るために、複数言語の書類をつくり、ごみと資源の分別について説明しています。福生で一戸建て住宅を建てるなら、住まいるほーむが安心です!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

トップへ戻る