建売住宅の購入を検討している方のなかには、建物の寿命がどのくらいか疑問を抱いている方もいるでしょう。
たしかに、建物には寿命が存在するため、購入前に知っておきたいと思うのは当然です。
この記事では、建売住宅の寿命の長さについて、メンテナンス方法や注文住宅との違いも解説します。
建売住宅の寿命の長さは?
建売住宅の寿命は、建物の構造やメンテナンスの有無によって異なります。
具体的には、法定耐用年数では木造住宅は22年、鉄筋コンクリート造は47年とされており、適切なメンテナンスを施している場合はそれ以上の寿命の長さを期待できます。
ただし、法定耐用年数とはその建物に資産価値があると判断される年数のことです。
建物自体に資産価値があるのかをみなす期間になっているため、メンテナンスの有無に関わらず必ずしも22〜47年で寿命を迎える訳ではないことを理解しておきましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
建売住宅と注文住宅で寿命長さが違うの?
結論から言うと、建売住宅と注文住宅の寿命の長さは基本的には変わりません。
どちらの住宅も、建築基準法や住宅品確法によって定められた基準を満たして建築されており品質面に大きな違いはないため、寿命の長さは同じだと言えます。
とはいえ、いくら品質が保証されていても建物の寿命の長さはメンテナンスの有無や建築素材の品質などによって異なるため、絶対に同じとは言い切れません。
このため、物件を購入する際は、事前に売主に施工方法や素材などを確認しておくと安心です。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
建売住宅の寿命を延ばすためのメンテナンスについて
建売住宅の寿命の長さを伸ばすためには、建物のメンテナンスを行うことが重要です。
たとえば、外壁・屋根の塗装やクラックの修繕を定期的に行うことで、建物を劣化から守ることができます。
また、雨漏りの早期発見と修理も重要です。
仮に、雨漏りが発生していた場合、そのまま放置していると建物内に水が入り木材を腐らせてしまい、急スピードで建物が劣化してしまう可能性があります。
そのため、雨漏りがないかを定期的に確認し、もし発生していた場合はすぐに修繕を行うようにしてください。
ちなみに、シロアリ対策のために定期的なシロアリ駆除や調査を行うことをおすすめします。
気づかない内に木材を食い荒らされてしまい、建物が倒壊してしまうといった事態に陥る危険性があるためです。
このため、まだ新築だから大丈夫などと安心せずに、定期的にシロアリ駆除を実施するようにしてください。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
建売住宅の寿命は、構造やメンテナンス状況によって変わりますが、適切な手入れをすることで目安時期よりも長く安全な状態を維持することが可能です。
このため、この記事では建売住宅の寿命とあわせて、メンテナンスについても解説しました。
定期的なメンテナンスを施しながら建物安全を維持していくようにしてください。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部
弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。