株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 建売住宅と注文住宅の違いとは?売却しやすい理由や流れについて解説

建売住宅と注文住宅の違いとは?売却しやすい理由や流れについて解説

≪ 前へ|一戸建てから一戸建てに住み替える理由とは?住み替えの手順や注意点をご紹介   記事一覧   定年後に住み替えをするメリットとは?選択肢や資金計画について解説|次へ ≫

建売住宅と注文住宅の違いとは?売却しやすい理由や流れについて解説

カテゴリ:不動産のハテナ??

建売住宅と注文住宅の違いとは?売却しやすい理由や流れについて解説

建売住宅が売却しやすい理由や売る際の流れ、注文住宅との違いについては知らない方も多いでしょう。
実際に注文住宅と比べると買い手が見つかりやすく、流れは通常の不動産売却と変わりません。
そこで、本記事では注文住宅との違いを含め、建売住宅の売りやすさや流れについて解説します。

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


建売住宅と注文住宅の違いとは?

建売住宅と注文住宅の違いとは、土地と建物がセットで販売されるかどうかという点です。
建売住宅は、不動産会社が一括で土地を仕入れ、同じ仕様の住宅を複数棟建てて販売します。
大規模な新興住宅地では複数の住宅会社や不動産会社が販売をおこなうこともあります。
完成してから販売される場合もありますが、建築中や建築前の段階で販売されることが多いです。
住宅の間取りや設備、仕様があらかじめ決まっているため、コストが抑えられ、注文住宅と比べて価格が割安になる傾向があります。
一方、注文住宅は、施工主の要望に合わせてオリジナルの設計で建築される住宅です。
ハウスメーカーや設計事務所によって自由度は異なりますが、基本的には顧客の希望に沿って一から設計され、法的な制約の範囲内で間取りや工法、設備などを自由に選べます。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に掛かる税金と節税対策を解説

建売住宅が売却しやすい理由とは?

建売住宅は、一般的に多くの方に受け入れられる間取りや仕様で建てられる住宅です。
そのため、建物が完成している時点でも万人受けするので購入されやすくなっています。
この特徴が中古住宅であっても、売却しやすい理由です。
不動産会社や住宅会社が地域の需要や家族構成などを、考慮して設計します。
一方で、注文住宅は施工主のこだわりや特定の家族構成、希望に合わせて建築されるため、購入する方が限定されてしまいます。
その地域で一般的な家族構成に合った間取りや仕様、予算配分で造られるため、中古物件としても多くの方の需要と一致しやすく売れやすいです。
このように、建売住宅は価格や設計が一般的で万人受けするため、売却しやすくなります。
また、売却にあたっては「境界確定図」の有無を確認してください。

▼この記事も読まれています
不動産売却時には残置物に要注意!残置物を残したまま売却する方法もご紹介

建売住宅を売却するときの流れ

建売住宅の売却は、通常の不動産売却と同じ流れです。
まず、不動産査定を依頼し、建売住宅の適切な売却価格を算出します。
次に不動産会社との媒介契約では、専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約のいずれかを選択します。
そして、媒介契約が結ばれたら売却活動の開始です。
不動産会社は広告や展示会、インターネットなどを通じて販売します。
購入意思を持つ人が見つかったら売買契約を締結し、売買契約では必要な書類を用意して売買代金の一部を手付金として受け取ります。
物件の引き渡しは、売買代金の残金が支払われた後におこなわれます。
取引完了までの期間は通常、約3か月から半年の期間を要します。

▼この記事も読まれています
不動産を「現状渡し」で売却するメリットとデメリットとは?

まとめ

建売住宅は、万人受けしやすいので注文住宅と比べて基本的に売却しやすいです。
売る際の流れは、通常の不動産売却と基本的には変わりません。
また、価格算出、媒介契約、売却活動などを経て3か月から半年程度の期間を要します。
私たち株式会社住まいるほーむでは、西多摩エリアの不動産情報を豊富に取り扱っております。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


株式会社住まいるほーむの写真

株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|一戸建てから一戸建てに住み替える理由とは?住み替えの手順や注意点をご紹介   記事一覧   定年後に住み替えをするメリットとは?選択肢や資金計画について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


福生市熊川 中古戸建

福生市熊川 中古戸建の画像

価格
2,180万円
種別
中古一戸建
住所
東京都福生市大字熊川1117-25
交通
熊川駅
徒歩9分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

トップへ戻る