株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > シングルマザーが住宅ローンを利用できるのか?審査におけるポイントも解説

シングルマザーが住宅ローンを利用できるのか?審査におけるポイントも解説

≪ 前へ|土地の小規模宅地等の特例とは?その種類や要件についても解説   記事一覧   土砂災害警戒区域の土地とは?影響と土砂災害特別警戒区域との違い|次へ ≫

シングルマザーが住宅ローンを利用できるのか?審査におけるポイントも解説

カテゴリ:住宅ローン

シングルマザーが住宅ローンを利用できるのか?審査におけるポイントも解説

離婚や死別などを経て、仕事と子育てを両立させているシングルマザーがマイホームを持つケースが増えています。
しかし、住宅ローンを利用できるか不安に感じ、踏み切れないでいる方が多いようにも感じます。
この記事では、シングルマザーが住宅ローンを利用できるかなどを解説するので、マイホームの購入を考えている方はお役立てください。

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


シングルマザーも住宅ローンを利用可能

住宅ローンの審査でもっとも重要になるポイントは返済能力であり、家庭の状況が直接影響するものではありません。
ですから、シングルマザーを理由に不利になる心配はありませんが、反対に優遇されるとは考えにくいでしょう。
あくまでも他の方と平等に扱われて審査を受けるので、収入の状況などにより融資を受けられるか決まるのが一般的です。
金融機関は年収や雇用形態、自己資金、信用情報などを融資の審査基準にしており、一定の基準を満たしていれば借り入れられるでしょう。

▼この記事も読まれています
一戸建て購入で注目されるZEH住宅とは?メリットや補助金についてご紹介

シングルマザーが住宅ローン審査を通過するのに必要な年収

住宅ローンを返済するには毎月10万円ほどの支払いが発生するため、一定金額以上の収入がなければ審査の通過は難しくなります。
したがって、年収は最低でも200万円から300万円が必要でしょう。
また、借り入れ限度額は年収の30%~35%が目安とされており、余裕のある返済をしたい場合は借り入れ額を年収の30%以内に収めるのが妥当と考えられます。
審査では、一般的には正社員が契約社員などを上回る位置付けになります。
このため、収入が多い契約社員が審査に落ち、収入が低い正社員が審査を通過する可能性も少なくありません。
なお、健康状態に関して、大病や手術をして経過診断中など不安がある場合には団信加入条件を満たせないと判断されて通過できないケースが多くなります。
申し込む前に、自身の体調や健康状態を把握しておきましょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅を購入する際に発生する諸費用とは?内訳や節約方法を解説!

シングルマザーが住宅ローン審査を通過するためのポイント

まず、自己負担金を用意できると借り入れ額を減らせるので、審査を通過しやすくなるでしょう。
借り入れ額を抑えられると返済計画が滞るリスクが減るだけではなく、まとまった金額を用意できる計画性のある人物と印象を与えられるのがプラスポイントになります。
また、勤め先の勤続年数について、少なくても1年は必要になるでしょう。
さらに、勤め先の経営状態もポイントになり、設立から数年しか経っていない会社や赤字が続いている場合には審査に通らない可能性があるので注意してください。
なお、シングルマザーに支給されている児童扶養手当や税制における控除などは、不動産の所有により減額や廃止にならないので、心配ありません。

▼この記事も読まれています
マイホームの買い替えのタイミングとは?手順や購入金額について解説!

まとめ

仕事と子育てを両立させ生き生きと暮らしているシングルマザーにおいても、住宅ローンを利用する際の審査は、他の方のケースと同様になります。
金融機関による各種の基準を満たしていれば審査を通過できるので、マイホームで快適な生活をお過ごしください。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!

株式会社住まいるほーむへの問い合わせはこちら


株式会社住まいるほーむの写真

株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|土地の小規模宅地等の特例とは?その種類や要件についても解説   記事一覧   土砂災害警戒区域の土地とは?影響と土砂災害特別警戒区域との違い|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!
    2023-11-08
    米軍基地を擁し、外国人が多い福生。行政も、地域のお知らせを日本語だけでなく、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語など、様々な言語でお届けしています。例えばごみの分別。地域の環境を守るために、複数言語の書類をつくり、ごみと資源の分別について説明しています。福生で一戸建て住宅を建てるなら、住まいるほーむが安心です!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

トップへ戻る