株式会社住まいるほーむ > 株式会社住まいるほーむのスタッフブログ記事一覧 > 3階建ての家の特徴や売却しにくい理由とは?売りたい場合のポイントを解説

3階建ての家の特徴や売却しにくい理由とは?売りたい場合のポイントを解説

≪ 前へ|相続登記とは?経費にできる種類や注意点を解説   記事一覧   土地利用における特定街区とは?事例や高度利用地区との違いを解説|次へ ≫

3階建ての家の特徴や売却しにくい理由とは?売りたい場合のポイントを解説

カテゴリ:不動産売却

3階建ての家の特徴や売却しにくい理由とは?売りたい場合のポイントを解説

一戸建てのマイホームを売却しようと思っているが、3階建ての家は売れにくいと聞いて不安になっている方は少なくありません。
一戸建ての住宅は建築時にこだわりを持って建設したケースも多く、場合によっては売りにくい物件もあります。
そこでこちらでは、3階建ての家の特徴や売却しにくいといわれる理由、売りたいときのポイントについて解説します。


売却しにくい3階建ての家の特徴

3階建ての住宅の特徴は、主に都市部や駅周辺に多く見られます。
この傾向には都市計画法に基づく「用途地域」の規定が影響しており、駅周辺地域は商業地域に分類されることが一般的で、したがって住宅用の広い土地が限られています。
そのため、狭い敷地でも十分な住居スペースを確保するために、建物の階数を増やす傾向が見られます。
商業地域では建ぺい率や容積率が高く、これによって広い延床面積を持つ住宅を建設できる特徴があります。
また、建物の高さや斜線制限も比較的緩やかなため、3階建ての住宅が建設しやすくなっています。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に掛かる税金と節税対策を解説

3階建ての家が売却しにくい理由とは

3階建ての住宅は都市部に多く存在し、広い延床面積を誇るため、魅力的に映りますが、購入者にとっていくつかのデメリットもあるため、売却が難しいとされています。
まず、1フロアの面積が狭く、上下の移動が頻繁に発生するため、高齢者や小さな子どものいる家庭にとって階段を使った上下の移動が負担となります。
さらに、水道管や電気配線などが上下に配置されているため、メンテナンスに関連する費用が高額になりがちです。
外壁や屋根のメンテナンス時には足場の高さを確保する必要があり、足場の設置場所に関する問題も生じやすく、結果的に費用が高騰する可能性があります。
これらのデメリットを考慮すると、3階建ての住宅のターゲット層が限定的であるため、売却が難しくなることがあります。

▼この記事も読まれています
不動産売却時には残置物に要注意!残置物を残したまま売却する方法もご紹介

3階建ての家を売却するときのポイント

売却が難しいとされている物件であっても、必ずしも売れないわけではありません。
売却の際に注目すべきポイントは、上下の移動に不安を感じる人々を考慮し、エレベーターの設置を検討することです。
エレベーターの設置には費用がかかりますが、これによりターゲット層が広がり、高齢者や小さな子どものいる家庭なども購入を検討しやすくなります。
さらに、耐震性に関する不安を抱く人々に対して、物件の耐震診断を実施し、問題がないことを証明することも有益です。
物件を通常の住宅としてではなく、事業用として販売することも一つの選択肢であり、駅に近いなどの良好な立地条件があれば、事業用途としても有効に活用できます。

▼この記事も読まれています
不動産を「現状渡し」で売却するメリットとデメリットとは?

まとめ

3階建ての家は駅周辺などの都市部に多くみられる物件ですが、上下移動が多いのが売れにくいとされる理由です。
エレベーターを設置したり、事業用として売り出したりするなど工夫をするだけで売却しやすくなるので、いろいろな方法を検討してみると良いでしょう。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!


株式会社住まいるほーむの写真

株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部

弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|相続登記とは?経費にできる種類や注意点を解説   記事一覧   土地利用における特定街区とは?事例や高度利用地区との違いを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 住まいるほーむの不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 売却査定
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-11-29
    東京都でありながら、自然豊かな街、福生。普段は都心でお仕事に明け暮れていても、お休みの日は緑に囲まれ自然に近いところでリラックスしたいですよね。福生は多摩川流域にあり、有名な桜並木や緑豊かな公園があちこちにあります。また、米軍基地が近いので、異国情緒あふれるお店もたくさんあり、遠出しなくても海外気分が味わえる、お得なエリアでもあるんです!
    2023-11-22
    子育て世代に人気が高い、福生。その理由は、手厚い子育て政策にあります! 保育園や学童などがじゅうぶんにあり、共働き世帯をバックアップ!都心へのアクセスが良く、通勤しやすいのも嬉しいですね。都心では難しい一戸建ての購入も、福生なら手が届きやすい価格帯で手に入ります。そんな福生の頼りになる不動産屋は、やっぱり住まいるほーむです!
    2023-11-15
    東京なのに、手頃な価格で一戸建てが手に入る街、それが、福生! 都心で一戸建てというと、高い上に土地も小さすぎることが多いですが、福生ならじゅうぶんな広さの一戸建てがお手頃価格で手に入ります。新宿や東京などの都心までのアクセスもよく、国道16号線や圏央道、中央道にも出やすい立地で超おすすめ。そんな福生で不動産探しなら、住まいるほーむにお任せ!

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社住まいるほーむ
    • 〒197-0003
    • 東京都福生市大字熊川766
    • TEL/042-513-3480
    • FAX/042-513-3481
    • 東京都知事 (3) 第91038号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟

青梅市長淵8丁目 新築戸建全9棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
東京都青梅市長淵8丁目16-1
交通
青梅駅
徒歩23分

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟

瑞穂町むさし野2丁目 新築戸建全7棟の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野2丁目1-2
交通
箱根ケ崎駅
徒歩22分

福生市加美平1丁目 中古戸建

福生市加美平1丁目 中古戸建の画像

価格
2,780万円
種別
中古一戸建
住所
東京都福生市加美平1丁目
交通
福生駅
徒歩16分

トップへ戻る