上棟式とは?建売住宅における式の必要性や予算についてもご説明
土地と住宅がセットになっている建売住宅は完成している建物を内見できる場合もあり、安心感があるかもしれません。
ところで、建売住宅の場合には、注文住宅と異なり上棟式をおこなわれないケースが多いのをご存じでしょうか。
この記事では、上棟式とは何かのほか式の必要性や実施するための予算をご説明するので、建売住宅を購入予定の方はお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
住宅の建設でおこなわれる上棟式とは
木造建築の住宅を建てるときに、柱や梁を組み立てた後、屋根の一番高い位置に棟木と呼ばれる横架材を取り付けます。
これを上棟や棟上げと言い、このタイミングで上棟式を開催するのが一般的です。
上棟式とは、棟上げまで工事が無事に進んだのを感謝するとともに、残りの工事の安全や建築後の家内安全を祈願するための儀式です。
また、式の後には直会をおこなうケースが多く、直会の場で施主と工事関係者のコミュニケーションが深まり、家族の希望を伝える絶好の機会になります。
▼この記事も読まれています
一戸建て購入で注目されるZEH住宅とは?メリットや補助金についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅における上棟式の必要性
上棟式を実施する時期は建築工事における棟上げの時点なので、建物が完成してしまっている建売住宅ではおこなわないケースが一般的です。
しかし、式には家内安全を祈願する目的もあり、一生に何度も経験できない大きな買い物なので後から後悔しないよう実施を希望する施主もいます。
建売住宅の場合には式を実施する必要性がないだけであり、式を実施するのがマナー違反ではありません。
このため、実施したい場合には早めに不動産会社などへ確認し、その結果によって準備を進めてください。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入する際に発生する諸費用とは?内訳や節約方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅で上棟式をおこなうときの予算
上棟式を実施するときには、祈願や食事会のために準備しなければならないものがいくつかあります。
地域による違いもありますが、お供えするうえで棟札や御幣のほか洗米、塩、神酒などを用意するケースが多いようです。
また、式では餅や菓子、小銭を蒔くよう準備するとともに、式に参加する現場関係者分のご祝儀や引出物も必要になります。
これら必要なものやご祝儀のほか飲食費をあわせると15~30万円程の費用がかかるため、前もって予算を確保しておいてください。
なお、式の費用に関しては、無理のない範囲でおさめるよう不動産会社や施工業者に相談すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
マイホームの買い替えのタイミングとは?手順や購入金額について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
建売住宅では上棟式をおこなわないケースが一般的ですが、実施するのがタブーではありません。
実施を希望する場合には15~30万円程が必要になるため、不動産会社や施工業者に相談して予算に見合った内容で取り組むと良いでしょう。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部
弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。