不動産売却で手にした利益は譲渡所得となり、課税対象になります。
そのため、自分自身で何か手を打たないければ課税金額が多くなってしまうのです。
今回はそういった不動産売却時に使える、お得な節税方法を解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
不動産売却時の節税対策にはふるさと納税がおすすめ
不動産売却時の節税対策としておすすめの方法は、ふるさと納税の導入です。
不動産売却をした年度は大きく所得額が増額するため、税金をたくさん納めることになってしまうでしょう。
しかし、ふるさと納税を活用すれば税金を納める額を減らすことができるので、知っている方はこの方法を活用して節税対策を行っています。
ふるさと納税とは自分が選択した自治体に寄付をするという制度で、寄付した金額の自己負担分を差し引いた金額を所得税などから控除できるシステムとなっています。
この控除額には上限が設けられていますが、所得が増加すればするほどその上限が上がっていくため、不動産売却で利益を得た時こそ、導入するとお得に減税できるようになっているというわけです。
さらに、ふるさと納税には返礼品というシステムが導入されており、納税してくれた方に対してお礼の品をその自治体が届けてくれます。
各自治体の特産品はバリエーション豊かですから、これらの返礼品を目当てに行う方も多いのではないでしょうか。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に掛かる税金と節税対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
譲渡所得税とは
譲渡所得は、売却した不動産の値段から、取得費と譲渡費用を差し引くことで計算することができます。
譲渡所得の値から特別控除を差し引いた金額が課税譲渡所得となり、この値に税率を掛けたものが譲渡所得税の税額となります。
譲渡所得にかかってくる税額は不動産の所有期間によって異なるため、自分の不動産の所有期間と照らし合わせて計算してみてください。
▼この記事も読まれています
不動産売却時には残置物に要注意!残置物を残したまま売却する方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
ふるさと納税の控除上限額の確認方法
ふるさと納税の控除上限額を算出する式は「住民税所得割額× 0.2 ÷(0.9-所得税率×1.021)+ 自己負担分」です。
住民税所得割額の合計は、「(所得控除後の金額×0.1)+(課税所得×所有期間に応じた税率)」で算出することができます。
少々難しいという方は、専門家に相談しても良いでしょう。
このような式によってふるさと納税の控除上限額は算出されるため、不動産売却で所得が上がることが予定されている年こそ、積極的にふるさと納税を行うと、確定申告の際に得することができるわけです。
▼この記事も読まれています
不動産を「現状渡し」で売却するメリットとデメリットとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
せっかく不動産を売却して利益を得たのに、何も対策せずに税金で持っていかれてしまうのはもったいないです。
賢く節税するためには、ふるさと納税の控除額を上手に利用したいものです。
ふるさと納税は始め方もとても簡単であるとともに、節税以外のメリットもたくさんあるので、不動産売却を考えている方は、ふるさと納税の導入までセットで計画することをおすすめします。
福生市の新築戸建てなど不動産売買なら株式会社住まいるほーむがサポートいたします。
不動産購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福生市の売買一戸建て一覧へ進む
株式会社住まいるほーむ スタッフブログ編集部
弊社では、福生市周辺を中心に新築戸建て情報などを豊富に取り扱っております。福生市での不動産売買のことなら、当社スタッフが丁寧にサポートさせていただきます!ブログでは不動産購入や福生市に関連するコンテンツをご紹介します。